本記事の画像はライザップ公式サイトより引用。


ちなみに、僕は18キロのダイエットに成功しましたがお腹の皮は一切たるみませんでした。
本記事の内容
- ライザップでお腹の皮はたるむのか
- お腹の皮がたるむといわれる理由
- お腹の皮がたるみにくい3つの理由
結論、ライザップ後にお腹の皮がたるむ確率は極めて低い。
お腹の皮がたるむ原因は様々ですが「1ヶ月あたり5キロ以上の短期間で急激なダイエット」が原因と言われています。
お腹の皮伸びてないんだ
凄いなぁ、ライザップ pic.twitter.com/KV2mTE0MEf— シェリー (@shelley0014) June 22, 2021
ライザップでは月2~5キロペースでダイエットが進むことから、ライザップ後にお腹の皮がたるむ確率は極めて低いといえるのです。
30日間全額返金保証制度があるので、入会して損することはありません。まずは無料カウンセリングで様子見するのもアリ。
目次
ライザップ後にお腹の皮はたるむのかSNSで調査してみた|30キロを超えるとリスクあり
パーソナルジムの口コミ・評判サイトでは「ライザップ後にお腹の皮がたるむ」という内容は見つかりませんでした。
とはいえSNS上では、ライザップのお腹の皮に関する内容が見つかりました。今回は主にTwitterを引用しています。
ライザップはお腹の皮がたるまないのがすごい
自己流でダイエットに成功しても、腕の皮が余ってモモンガになったりとかお腹の皮が余る状態は、なんとなく見た目的には成功って感じではないように自分は受け止めちゃうので、そういう意味では、皮が余らないダイエットのライザップは凄いなって思う。
— ひろこ (@hasutoniwatori) April 17, 2018
確かに、お腹の皮がたるむダイエットは成功とは言い難いですよね。見た目を良くするためのダイエット、お腹の皮をたるませたくないのは当然のこと。
運動なしの食事制限だけでおこなうダイエットは、お腹の皮がたるみやすいリスクが高いと言われています。

ライザップで12,9キロ痩せてもお腹の皮はたるまない
そういやライザップであれだけお腹が出てた梅沢さんの皮はたるんでる様子はなかったどうしたんだろう。撮影技術で隠したのか、ほんとになくなってるのか ... 気になる。
— べ (@be_az) April 26, 2018
調査しました。芸能人の梅沢さんは、6ヵ月で12,9キロのダイエットに成功しています。
1ヶ月あたり約2キロ。ライザップは健康的なペースなのでお腹の皮がたるまないということがいえそうです。身体への負担も少ないダイエットペースですね。
12,9キロのダイエットを2ヵ月でおこなうのはさすがに身体への負担が大きいので、6ヵ月という健康的なペースが設けられたのでしょう。

ライザップで30,6キロ痩せるとさすがにお腹の皮はたるむ可能性も
ライザップ松村邦弘のCM。
今までの出演者は基本的にお腹を露出した状態で撮影していたけど、松村邦洋は急激に30kg痩せたからお腹の皮が余ってだらんだらんで気持ち悪く映ってしまうから服を着た状態で撮影したんだな、という事に鏡に映った自分の姿を見て気がつきました。— コクマロ (@umizatou) September 15, 2017
調査しました。芸能人の松村さんは、約8ヶ月で30,6キロのダイエットに成功しています。1ヶ月あたり約4キロ。

ライザップでダイエットした人の口コミ・評判を見ていると、10~20キロのダイエットが多く見られます。
10~20キロのダイエットではお腹の皮がたるむリスクが低く、30キロのダイエットはお腹の皮がたるむリスクが高いといえそうですね。
ライザップでお腹の皮がたるむのではないかと言われている理由|急激なダイエット
急激なダイエット=お腹の皮がたるむ。
という認識をされているのが、ライザップはお腹の皮がたるむと言われている理由でしょう。
たしかに急激なダイエットはお腹の皮をたるます理由の1つです。とはいえ、1年で90キロのダイエットに成功してもお腹の皮はあまりたるまなかった事例もあります。逆に、芸能人松村さんのように30キロでお腹の皮がたるむ場合も。

ライザップ後にお腹の皮がたるむリスク|根本原因から解説
お腹の皮がたるむ根本原因
- 脂肪が皮を伸ばす
- 皮が伸びた状態が続く
- 元に戻りずらい状態に
- 皮と脂肪の間に隙間ができる
簡単にまとめると上記のようになります。もう少し詳しく解説すると、
「人間の皮膚はコラーゲンとエラスチン」という主に2つのタンパク質で構成されていて、コラーゲンとエラスチンがダメージを受けるのでお腹の皮がたるむのです。

コラーゲンとエラスチンがダメージを受ける=お腹の皮がたるむ理由になります。詳しく見ていきましょう。
お腹の皮がたるむ6つの理由
- 喫煙:皮膚にあるコラーゲンにダメージ
- 日焼け:皮膚の老化がすすむ
- 遺伝・体質:皮膚のコラーゲン量
- 年齢(加齢):皮膚のコラーゲン量が減る
- 長期的な肥満:皮膚が元に戻る力が弱くなる
- 急激なダイエット:皮膚が脂肪が落ちるスピードに追いつかない
当てはまってるならライザップ後にお腹の皮がたるむ可能あり。
芸能人松村さんのように「加齢(54歳)・長期的な肥満・急激なダイエット」少なくとも3つは当てはまっているとお腹の皮がたるみやすいといえるでしょう。
とはいえ遺伝・体質も理由の1つなので、3つ当てはまっていてもお腹の皮がたるむとは言い切れないのです。
個人差も大きいので、まずは無料カウンセリングでお腹の皮がたるむリスクの高さを聞いてみるべきでしょう。
お腹の皮がたるみにくい人の5つの特徴
- 喫煙をしない
- 日焼けの経験が少ない
- 無理なダイエットをしない
- 肥満期間が短い(何年か不明)
- 歳が若い(一概に何歳かは不明)
お腹の皮がたるむ理由の逆です。上記5つに当てはまるなら、ライザップ後でもお腹の皮がたるむリスクは低いでしょう。
肥満期間や年齢に関しては、はっきりした数値がわからないのが現状です。芸能人梅沢さんのように、60代でダイエットしてもお腹の皮がたるまないこともあります。ある程度は遺伝・体質に左右されるといえるでしょう。

ライザップ後にお腹の皮がたるみにくい3つの理由|栄養と筋トレとケア
- タンパクが多い食事→皮膚の弾力向上
- 腹筋などの筋トレ→筋肉を維持してたるみ防止
- ボディクリーム→ライザップで販売
順に見ていきましょう。
タンパクが多い食事|皮膚の弾力向上
お腹の皮がたるむ6つの理由でも度々でできた「コラーゲン」ですが、タンパク質でできています。
ライザップではタンパク質を中心とした食事管理をおこなうため、コラーゲンが増えてお腹の皮がたるみにくいのです。
タンパク質が多く含まれる食材としては「お肉全般・お魚全般・豆腐や納豆の大豆食品・卵」などが挙げられます。
ライザップの食事に関する記事はこちら。
関連記事:ライザップでもお酒は飲めます!飲めるお酒や量を解説【酒が飲めないは噓】
関連記事:ライザップの糖質制限=危険・きついという誤解【食事制限ではなく管理】
腹筋などの筋トレ|筋肉を維持してたるみ防止
太ってた人がダイエットして激痩せすると伸びたお腹の皮?とか戻らずに残ったりするけど、あれ残らないようにダイエットできるのかな でもライザップとかあれだよな、腹筋鍛えればいいのかな
— m (@816mg) February 11, 2019
ダイエット中に筋トレをすることで、筋肉を減らすのを防ぐことができます。むしろ少し筋肉がつきます。
筋肉の減少を防ぎ筋肉がつくと、皮膚と筋肉の隙間を最小限にできるのです。結果、お腹の皮のハリをキープすることができます。
逆に筋トレをせず食事制限で痩せると、お腹の皮がたるみやすいので注意が必要です。理由は、脂肪だけでなく筋肉も落ちて、皮膚と筋肉の隙間が大きくなるから。

ライザップで筋トレしたらムキムキにならないのか、よくある質問を記事にまとめました。ご参照ください。
関連記事:【安心】ライザップってムキムキになるの?と心配している女性へ
ボディクリーム|ライザップで販売
お腹の皮あまりを軽減するために、ボディクリーム色々みたけど…
とりあえずRIZAPのにしよう!と、タイトパーフェクター買ってきちゃいました✨✨ pic.twitter.com/JSJHUSfgFr— まる@RIZAP紹介できます! (@MARUSHIN_S) July 12, 2020
ライザップでは、お腹の皮がたるむのを防ぐ用のボディクリームが発売されています。
お腹の皮が気になる場合は迷わず買いましょう。美しい身体・カッコイイ身体への投資です。お腹の皮がたるみきる前にケアすることが大切ですね。
ライザップに入会する前にお腹の皮について相談しましょう|オーダーメイドカリキュラム
ライザップはオーダーメイドカリキュラムのため「お腹の皮がたるまないダイエットがしたい」といえば目的にあった方法でサポートしてくれます。
もちろん、元々の体型にもよるので100%お腹の皮がたるまないという保証はできないでしょうが、最善は尽くしてくれます。相手はプロなので。

無料カウンセリングの申し込みは公式サイトから3分ほどで完了します。ちなみに30日間コース料金全額返金保証もあるので安心ですよ。
ライザップではないが18キロのダイエットでお腹の皮はたるまなかった話
※写真は筆者。
18キロのダイエットの流れ
元々は170cm70キロ。筋トレもしていたので太ってないですが、痩せてもいない体型でした。しかし、コロナの影響で在宅勤務になった途端にブクブクと太りはじめました。いわゆるコロナ太りです。
在宅勤務による運動量低下、運動量は低下しているのに食事量は変わらず。この生活が10ヶ月経過する頃には、10キロ太って80キロになっていました。
人生初の80キロ。人生初の顎下肉。さすがに焦った僕はダイエットをスタート。6ヵ月で18キロの減量に成功し80キロから62キロに。
お腹の皮は一切たるみませんでした。
「ライザップは何キロ痩せるの??」
という声もあるでしょう。下記記事をご参照ください。
関連記事:ライザップは1ヶ月で何キロ痩せる?【1ヶ月の効果・変化を調査してみた】
関連記事:ライザップ2ヶ月の効果を女性・男性別に調査【何キロ痩せる?20kg?】
18キロのダイエットでお腹の皮がたるまなかった理由
- 短期的な肥満
- 喫煙していない
- 30代でのダイエット
- 30キロ以内のダイエット
- 急激なダイエットは避けた
身体への負担が少ない1ヶ月あたり3キロのダイエット、年齢や喫煙など日焼け以外はお腹の皮がたるむ要素がゼロでした。(日焼けしてました)
もし同じような状況の方がいれば、お腹の皮を心配する必要はありません。

大幅なダイエットは素人がおこなうと危険
ダイエット方法はライザップが取り入れている低糖質ダイエット。
僕はオンラインパーソナルトレーナーの経験やベストボディジャパン出場経験があるのでダイエットに成功しましたが、素人には糖質ダイエットはおすすめできません。

ダイエット失敗を避けるためにも、プロであるライザップにお願いするのがベストでしょう。
ライザップで大幅に痩せてもお腹の皮がたるまなかった例|体重-50キロ
- 10代:100kgから50キロダイエット
- 50代:100kgから50キロダイエット
- 共にお腹の皮はたるまず
腹筋トレーニングやタンパク質が多い食事も多少は関係しているでしょう。とはいえ、お腹の皮がたるむのは個人差が大きいことがあらためてわかりますね。
詳しくは下記記事をご参照ください。
関連記事:【別人】ライザップに体重100kgの女性・男性が通った結果
ライザップとお腹の皮の関係について|まとめ
- 20キロ以内のダイエットでお腹の皮はたるまない
- 30キロ以上のダイエットはお腹の皮がたるむリスクあり
- とはいえ理由は1つじゃないので無料カウンセリングで相談
20キロ以内のダイエットが目標の場合、短期集中のダイエットしても問題ありません。短期集中といっても月2~4キロペースなので、急激なダイエットではないので安心してください。
30キロ近いダイエットをおこなう場合は、ライザップのトレーナーに相談してみましょう。公式サイトの無料カウンセリングで相談可能です。
※いきなり入会を決めず、まずは無料カウンセリングで自分に合うか確認しましょう。
補足|お腹の皮がたるんだ場合の対処方法
「産後のたるんだお腹の皮には、粗塩を揉み込んでください。濡れた手の手のひら全体に塩ついた状態で揉む。(ザラザラした感触)シワが伸び、だんだん引き締まってきます」
とライザップのイケメントレーナーから教わりましたので共有しますね。#ボンベイのライザップ体験記— ボンベイ (@HUTACHAN_twins) April 12, 2018
産後の場合は、ケア次第では改善しやすいようです。塩でシワを伸ばすなんて知りませんでした、、、。
1~2年で自然と改善するパターンもありますが、改善しない場合が除去手術が一般的になります。ちなみに自然回復か手術以外に対処方法はありません。
手術に関しては以下の引用文を参考にしてください。
皮膚のたるみに対する手術とは?
米国形成外科学会によると、腕、胸、顔、下半身、太もものリフトアップを目的とした美容整形手術では、多くの場合、たるんだ皮膚や脂肪が除去される。
でも、プラチャンド博士とチェン博士は、以下の項目にチェックが入らない患者には外科手術を勧めない。
・ 脂肪除去手術から少なくとも2年経っている
・ 少なくとも6ヶ月は体重が安定している
・ BMIは30以下が理想的
・ 喫煙をしない
・ 糖尿病の場合、血糖値が安定している
しかも、脂肪を取り除く手術より、皮膚のたるみを取り除く手術の方が回復に時間がかかる。プラチャンド博士が言うように、低侵襲的処置である肥満手術とは違い、整形手術のあとは全身が回復しなければならない。“美容” 目的だからといって、手術を軽く見ないこと。
シャー博士の話では、実際のところ回復には2~4週間かかり、全快には6ヶ月を要するそう(それまでは、期待通りの変化も見られないかも)。
「手術による痛みは相対的なもので、体への負担は中等度です」とシャー博士は言うけれど、手術のあとは疲れすぎて会社には行けないだろう。術後最初の数週間は、シンプルな生活を送るのがマスト。
そのうちタッチアップ手術が必要になることも知っておくべき。「傷跡をキレイにする必要がありますし、たるんでくる皮膚があれば、もう一度引き締めなければなりません。しっかり左右対称にしたいですしね」とシャー博士は続ける。
この手術によって、将来のリバウンドが防ぎやすくなることはあるかもしれない。形成・再建外科専門誌『Plastic and Reconstructive Surgery』に掲載された研究論文によると、整形手術を受けた患者は、肥満手術だけを受けた人に比べて、減らした体重を維持する可能性が高いそう。
プラチャンド博士も、「整形手術によって身体的・社会的な側面が改善し、健康的なライフスタイルが確立されやすくなるのでしょう」と補足する。